Rechercher dans ce blog

Sunday, May 12, 2024

高い高速道路、400円走り放題に 元トヨタ副社長ら「定額制」提言、二地域居住しやすく 「高速サブスク化」という ... - 産経ニュース

スイスの高速道路。乗用車は年間40スイスフラン(約6800円)で走り放題

都市と地方の双方に生活拠点を持つ「二地域居住」を促進する初の法案が今国会で審議される中、双方を行き来する際の交通費の負担が課題となっている。とりわけ、車での移動にかかる高速道路料金は世界的に高額で、負担感は強い。高速料金の無料化は2115年まで延期されており、無料化でなく「定額制(サブスクリプション化)」こそが地域活性化につながるとの提言が出されている。

有料か無料か…第3の選択肢

「二地域居住をする際、遠ければ遠いほど大きくなる交通費などの個人負担について、どう考えるか」

促進法案に盛り込まれた新たな制度を議論した国土交通省の有識者委では、交通費への支援のあり方が「さらなる課題」として残された。

同省の平成27年度の調査によると、都道府県をまたぐ移動手段の割合は、乗用車約75%、鉄道約17%、航空機約5%―などの順。だが、車での移動にかかる高速料金は、諸外国と比べて高額だ。

国土交通省の令和元年の調査によると、乗用車の場合、米国や英国、ドイツなどは原則無料。有料の国で日本と同様、走った距離に応じて課金される「距離制」の場合、1キロ当たりの料金はフランスが15・6円、スペイン13・4円、イタリア8・7円などだったのに対し、日本は24・6円(普通車)と突出して高かった(元年7月末時点の為替レートで換算)。

背景には、わが国の高速道路の建設費の高さがある。建設費は金融機関などからの債務で賄われ、料金収入で返済される仕組みだが、国交省は「わが国は地震国であり、同じ山国のスイスなどと比べても、耐震化などのためどうしても建設費がかさんでしまう」(高速道路課)と説明する。

昨年5月には、老朽化した橋やトンネルなどの改修費などを賄うためとして、高速道路の料金徴収期限を50年延長し2115(令和97)年までとする法律が成立した。22世紀にまで影響を及ぼす政策決定に対し、「2112年生まれ」という設定のドラえもんを引き合いに「高速が無料になるのは、ドラえもんが3歳のとき」とやゆされた。

実際、高速料金は永久有料か無料かの2択で議論されがちだが、低額の「定額制」という第3の道を提案する2人組がいる。元トヨタ副社長の栗岡完爾(かんじ)さん(87)と、元岐阜県職員で経営コンサルタントの近藤宙時(ちゅうじ)さん(66)。

岸田首相も読んだ「興味深いが…」

「日本の人流、物流のボトルネックは、高すぎる高速料金にある。遠くへ行けば行くほど高くなり、太平洋ベルト地帯以外の地方部に深刻な地域格差をもたらしている」

元トヨタ副社長の栗岡完爾さん(右)と経営コンサルタントの近藤宙時さん=名古屋市

栗岡さんはこう語る。2人は令和3年11月、『地域格差の正体』という本を上梓した。同書は、日本の高速道路の距離制を改め、軽自動車300円、普通車400円、大型車1500円、特大車2500円の定額制で走り放題にしても、全体の料金収入は現状の約2兆3900億円を確保できると試算。

わが国の人の流れの4分の3は乗用車、物流の9割はトラックであり、走り放題にすれば、国民はもっと高速を使うようになる。その結果、経済が回り、GDP(国内総生産)が35兆円増加するとしている。

近藤さんは、定額制により移動コストが下がることで「物流面では遠隔地の産業競争力が上がり、地域格差の是正につながる上、国際競争力も上がる。人流面では観光産業などが活発化し、人と人が出会うことで新たな付加価値が生まれる」と指摘する。国交省の試算によると、一般道よりも高速道路の利用が増えれば、歩行者などがいないため事故が減るほか、CO2の排出削減によりSDGs(持続可能な開発目標)にも貢献できるという。

同様の要望は、経済同友会をはじめ全国中小企業団体中央会、山口県議会が決議しているという。

スイスは年6800円で走り放題

神奈川県内の男性会社員は数年前、スイス旅行でレンタカーを借りて驚いた。車の窓ガラスにステッカーが貼ってあり、店員からは「高速代はすでに払ってあります」。実際、高速道路に料金所はなく、自由に乗り降りできた。年間定額制のためだった。

わが国の高速道路の総延長約9200キロに対し、スイスは約1500キロと6分の1程度だが、定額制の年間料金は40スイスフラン(約6870円)。男性は「6800円で1年間走り放題なんて、日本と比べて、うらやましすぎる」と話す。

国交省によると、欧州で乗用車が定額制の国は、スイスをはじめ少なくとも10カ国ある。

ポイントは、無料化ではないということだ。無料化だと、9人が犠牲となった平成24年の中央自動車道笹子トンネル天井板崩落事故以降、深刻化している高速道路の維持管理コストも賄えない。

近藤さんは「定額制なら一円の国費の出費もなく、政治の決断だけで今すぐにでも実現できる」と話す。

岸田文雄首相は令和4年10月の参院予算委で、同書について「大変興味深く読ませていただいた」とした上で「ただ、ほかの交通機関とのバランスなど、いろいろと考えなければならない点もある」と述べた。

いまから15年前、政治の決断により高速道路が定額制になったことがあった。(「下」につづく

主な国の高速道路料金制度(乗用車)

【無料】米国、カナダ、英国、ドイツ、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、デンマーク、スウェーデン、フィンランド、ポーランド、エストニア、キプロス

【有料(距離制など)】日本、韓国、中国、フランス、イタリア、スペイン、ポルトガル、ギリシャ、アイルランド、クロアチア

【有料(定額制)】スイス、オーストリア、チェコ、スロバキア、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリア、スロベニア、ラトビア、リトアニア

※国土交通省調べ。2023年9月時点。乗用車が無料や定額制の国でも、大型貨物車についてはたとえばドイツとスイスが距離制を、英国が定額制を採用するなどしている。

(下)高速道路「休日千円」は失敗だったか 麻生政権で経済効果8千億円、「定額制」の社会実験

Adblock test (Why?)


高い高速道路、400円走り放題に 元トヨタ副社長ら「定額制」提言、二地域居住しやすく 「高速サブスク化」という ... - 産経ニュース
Read More

No comments:

Post a Comment

高い精度、流れ渡さず 錦織「これが自分」―テニスジャパン・オープン - 時事通信ニュース

[unable to retrieve full-text content] 高い精度、流れ渡さず 錦織「これが自分」―テニスジャパン・オープン    時事通信ニュース 高い精度、流れ渡さず 錦織「これが自分」―テニスジャパン・オープン - 時事通信ニュース Read Mo...