「ファストフード」や「うどん・そば」は無関係なのに
ラーメン店の数が多い都道府県ほど、脳卒中の死亡率が高い。そんな驚きの研究を、自治医科大学医学部内科学講座神経内科部門の松薗構佑講師らが2019年、英国の栄養学専門誌『Nutrition Journal』に発表した。
松薗講師らは、NTTタウンページに許可・協力を得て、4種類の外食店「ラーメン」「ファストフード店」「フランスおよびイタリア料理店」「うどんおよびそば店」の店舗数の電話登録を利用し、都道府県ごとに男女別人口あたりの店舗数を算出した。そして厚生労働統計協会の「国民衛生の動向」(2015年)を用いて「脳卒中」と「心筋梗塞」による死亡率を集計し、4種類の外食店との関係を調べた。その結果、「ラーメン店の数」と「脳卒中の死亡率」に統計的に有意な関連性があったという。つまり、「人口あたりのラーメン店の数が多い都道府県ほど、脳卒中の死亡率が高い」結果が示されたのだ。
研究報告に基づき、「人口あたりのラーメン店舗数が多い都道府県」と「脳卒中死亡率が高い都道府県」を下記に挙げよう。
虚血性心疾患との関連性も調べているが、そちらでは有意な差は見出せず、またほかの3つの外食店(ファストフード店、フランスおよびイタリア料理店、うどんおよびそば店)でも脳卒中や心筋梗塞などとの関連が示されなかった。
ラーメン店の多い県ほど、脳卒中死亡率が高い…自治医大の研究者が考察する「統計的に有意な差」が出た背景 - PRESIDENT Online
Read More
No comments:
Post a Comment