Rechercher dans ce blog

Friday, September 30, 2022

「日本一運賃が高い」と言われた北総線、きょう初めての値下げ…初乗り190円に - 読売新聞オンライン

 北総鉄道(千葉県鎌ヶ谷市)は10月1日から、北総線(京成高砂―印旛日本医大駅間)の運賃を値下げする。千葉ニュータウン(NT)の通勤の足として1979年に小室―北初富駅間で開業して以来、「日本一運賃が高い」とも言われ、沿線住民に批判されてきた。自治体の補助金による値下げを除き、初の自主値下げとなる。(木村透)

 普通運賃は11・6%引き下げ、初乗りは210円から190円になる。通学定期は平均64・7%の大幅値下げとなる。

 北総線は、千葉NTの通勤電車として開業したが、NT開発の遅れや計画の縮小、京成高砂駅まで延伸して都心直結(91年)するまで時間がかかったことなどから、利用客が伸びなかった。線路建設の債務もあって、累積赤字が2000年3月期には447億円に膨らんだ。

 高額運賃は、赤字解消を最優先としたためだ。だが、千葉ニュータウン中央駅から日本橋駅まで1150円で、都心まで往復すると2000円以上かかり、利用客から不評だった。

 沿線自治体の首長らの値下げ要請にも長く応じなかったが、室谷正裕社長が昨年6月の株主総会で、2022年度中の累積赤字解消にめどが立ったとして、値下げの意向を表明した。

 今回の値下げについて、室谷社長は「コロナ禍で経営環境はなお厳しいが、今期も黒字の見込みで、財務体質は改善している。通学定期の大幅値下げで、若い世代の流入を促進したい」と述べている。

 住民団体「北総線の値下げを実現する会」は1999年の結成以来、運賃の値下げを求めてきた。間嶋博事務局長は「長年、声を上げ続けてきたことが実った。通学定期の大幅値下げは高く評価する」と受け止める。ただ、「普通運賃はまだ高い。さらなる値下げを実現するため、今後は親会社の京成電鉄への働きかけも強化したい」と話している。

 白井市の笠井喜久雄市長は「運賃値下げは長年の市民の願いだった。大きなチャンスととらえ、子育て世代を含むあらゆる世代が『住み続けたい』と実感できるよう、駅周辺の活性化や企業誘致など市の魅力とにぎわいを創出していく」とのコメントを出した。

 北総鉄道は、運賃値下げと合わせて、京成電鉄の子会社の千葉ニュータウン鉄道から借りている小室―印旛日本医大駅間の線路の使用契約を改定する。同区間の運賃収入全額を線路使用料として支払い、代わりに運行経費を受け取る方式から、毎年一定額を支払う定額制にした。

 開業当初、財務体質が弱かった北総鉄道のリスクを回避するための仕組みだったが、高額運賃の要因との批判を受けてきた。今後は、運賃収入が増えれば、その分は会社の収入増となる。

 同社によると、北総線の線路のうち、京成高砂―小室駅間は同社が保有している。一方、小室―印旛日本医大駅間は、線路を整備した住宅都市整備公団(現・都市基盤整備公団)から管理を引き継いだ千葉ニュータウン鉄道が保有し、京成電鉄と北総鉄道の両社が線路使用料を支払っている。室谷社長は「今後は頑張れば収入が増える。さらなる値下げや社員の給料アップの原資にもなる」と話している。

Adblock test (Why?)


「日本一運賃が高い」と言われた北総線、きょう初めての値下げ…初乗り190円に - 読売新聞オンライン
Read More

大地震時の危険性 荒川や隅田川沿い引き続き高い 都の調査|NHK 首都圏のニュース - nhk.or.jp

東京都は、大地震が起きた際の危険性について、4年ぶりに細かい地域ごとに調べた結果、荒川や隅田川沿いの地域の危険性が引き続き高いとする調査結果をまとめました。

都は、最大震度6強の大地震が発生した際のリスクについて、町丁目と呼ばれる行政上の区画ごとに、おおむね5年に1回調べています。
建物の倒壊や火災、それに救助活動の困難さなど複数のリスクを数値化して評価していて、今回、4年ぶりに調査を行った結果、対象の市街化されている都内の5192の町丁目のうち、荒川区の荒川6丁目や町屋4丁目など、荒川や隅田川沿いの地域で危険性が高いとする調査結果をまとめました。
これらの地域は前回の調査でも危険性が高い地域とされていました。
一方、前回と比較すると建物倒壊では2割、火災では5割、被害を受ける建物が減っていて、都は、耐震改修工事や再開発が進んだことなどが要因だと分析しています。
調査結果をとりまとめた都の防災都市づくり課は「自分の住んでいる地域のリスクを確認して対策に役立ててほしい」としています。
この調査結果は、東京都都市整備局のホームページで見ることができます。

Adblock test (Why?)


大地震時の危険性 荒川や隅田川沿い引き続き高い 都の調査|NHK 首都圏のニュース - nhk.or.jp
Read More

大谷翔平、ノーノー阻止打を悔やむ「やっぱり高い」「三振取れれば」 一問一答 - Full-Count

ノーヒットノーランは「ゲームが始まる前はそのぐらいの気持ちで投げています」

■エンゼルス 4ー2 アスレチックス(日本時間30日・アナハイム)

 エンゼルスの大谷翔平投手は29日(日本時間30日)、本拠地・アスレチックス戦に「3番・投手兼DH」で投打同時出場し、今季15勝目を挙げた。8回2死から初安打を許して自身初のノーヒットノーランはお預けとなったが、自己最長タイ8回を投げて10奪三振2安打無失点と好投した。バットでも初回に中前適時打を放って自己最長14試合連続安打に更新。4打数2安打1打点と投打で躍動した。

――野球人生の中でノーヒットノーランをやりたい気持ちはあったか。
「ゲームが始まる前はそのぐらいの気持ちで投げていますし。毎試合そういう気持ちで投げています」

――達成できると思っていたか。
「正直、でき的にはあまり良くなかったですし、スライダーが良かったところかなと思うんですけど、正直8回まで投げられるかは。調子自体はそこまでだったかなと思います」

――配球はプラン通りだったか。
「ある程度、プラン通りに投げましたけど、自分で見て、打者のスイングだったりとか、どんな球種が打ちづらいスイングなのかを見ながら。ほとんど対戦経験のない打者が多かったので。自分で見て感じたことをやりました」

――2安打は追い込んでから。狙い通りの球だったか。
「1本目に関してはやっぱり高いなという印象がやっぱり。コースは良かったんですけど、高いなという印象が最終的にはあるかなと思うので。コンタクトされるとああいう打球が出てくる。2アウトでしたし、三振でベンチに戻るのがベストだったかなと思います」

昨季9勝&46HR→今季15勝&34HR「自信にしていい」

Adblock test (Why?)


大谷翔平、ノーノー阻止打を悔やむ「やっぱり高い」「三振取れれば」 一問一答 - Full-Count
Read More

“運賃が高い”北総鉄道 10月1日値下げへ 沿線は期待の声|NHK 千葉県のニュース - nhk.or.jp

「運賃が高い」ことで知られ、値下げを求める声が出ていた東京と千葉を結ぶ北総鉄道は1日、運賃の値下げを行います。
特に通学定期は平均で64.7%と大幅な値下げとなり、沿線では地域の活性化に期待する声が上がっています。

北総鉄道の北総線は、東京・葛飾区と千葉県印西市を結び、船橋市や白井市などに広がる「千葉ニュータウン」を通るため通勤や通学で多くの人が利用しています。
一方、運賃はJRや大手私鉄の同じ距離の運賃と比べ、2倍から3倍ほども高く、利用者や沿線自治体からは値下げを求める声が上がっていました。
こうしたなか、沿線の開発が進んで人口が増えたことや成田空港につながる「成田スカイアクセス線」の開業などで利用者が増え一時は447億円にものぼった累積損失が今年度中に解消する見込みとなり、北総鉄道は運賃の値下げをすることになりました。
北総鉄道によりますと、沿線自治体の補助による値下げを除き、会社が自主的に運賃を下げるのは1979年の開業以来初めてだということです。
値下げ率は全体で15.4%で、きっぷの場合、初乗り運賃は20円値下げして190円となり、区間内では最大で100円の値下げとなります。
特に通学定期は平均で64.7%の大幅な値下げとなり、同じ距離のJRやほかの大手私鉄と比べ同じか、より低い水準となりました。
利用者の多い印西市の印西牧の原駅と東京・葛飾区の京成高砂駅の間では、6か月の通学定期が今より5万4000円も安くなり2万6950円となります。
沿線の自治体や地元からは地域の活性化につながると期待する声が上がっています。

今回の運賃の改定では通学定期が大幅に値下げされ、区間によっては6か月の定期で5万円以上安くなることから、沿線の学校からは歓迎する声が上がっています。
千葉県松戸市にある私立学校の「光英VERITAS中学校・高等学校」は北総線の秋山駅と北国分駅からそれぞれ徒歩およそ10分の場所に立地しています。
中学・高校あわせて640人余りいる生徒のおよそ6割が北総線を利用していて、千葉県内だけでなく都内から通う生徒もいます。
高校2年生の女子生徒は「1駅だけの利用でも高いと感じていました。定期代が1万から2万円ほど安くなるのでとてもありがたいです」と話していました。
学校は去年から男女共学化し、生徒の獲得に取り組んでいて、今回の値下げがさらなる追い風になると考えています。
学校説明会では欠かさず通学定期の値下げをアピールし、若い世代の人口が多い沿線の印西市や白井市などを重点地域として生徒募集の活動を強化しているということです。
川並芳純校長は「学区がない私立学校にとってアクセスの向上は何よりもありがたい。値下げのメリットを生かして生徒の募集に取り組んでいきたい」と話していました。

北総線は1979年に開業して順次区間を延ばし、現在は、東京・葛飾区にある京成高砂駅と千葉県印西市にある印旛日本医大駅の間のおよそ32キロで営業しています。
千葉県内では「千葉ニュータウン」がある印西市、白井市、船橋市のほか人口の多い松戸市など6つの市に駅があり、一日の平均輸送人員は新型コロナ前の2019年には10万6900人余りで通勤や通学の利用者が多くなっています。
開業後、「千葉ニュータウン」の開発が当初の計画どおり進まなかったことなどから利用者が伸び悩み、1999年には447億円という多額の累積損失を抱えました。
その後、沿線では印西市を中心に企業誘致のほか、大規模商業施設が出店したことで若い世代が移り住み、人口が増え、累積損失は今年度中に解消する見込みです。
値下げ前の普通運賃は、きっぷが初乗りで210円、1駅間の運賃は最大で310円。
通学定期は6か月で最大8万3330円、通勤定期は6か月で最大19万3220円と、JRや大手私鉄と比べて2倍から3倍、高くなっています。

Adblock test (Why?)


“運賃が高い”北総鉄道 10月1日値下げへ 沿線は期待の声|NHK 千葉県のニュース - nhk.or.jp
Read More

「1試合ずつしっかりと戦い、できるだけ高い順位を目指したい」リカルド ロドリゲス監督(定例会見 9/30) | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE - 浦和レッズ

9月30日にオンラインで行われた会見でのコメント

(YBCルヴァンカップ準決勝の後やトレーニングが再開した際に選手たちにどんなことを伝えたのか?)
「セレッソ大阪(C大阪)戦は上回られてやりたいことを消された試合でした。セレッソは分析がうまく、特に前半は我々が止められていたような試合でした。コンディションもセレッソの方がよりフレッシュな状態でプレーしているように見えるほど、我々は高い強度でプレスをかけることができていませんでした。しかし、J1リーグでも勝ち点15が残っていますので、最大の努力を続けながら、できるだけ高い順位、難しいかもしれませんが、4位以上を目指しながら戦っていきたいです。アビスパ福岡戦が終了するまで、しっかりと浦和レッズのカラーを守っていきたいと思っています。選手たちにはそういうことを伝えました」

(年明けにAFCチャンピオンズリーグの決勝が控えている中、今年はJ1リーグで上位を目指す戦いしか残されていないが、来季を見据えた戦い方と全力で今季のJ1リーグで上位に行く戦いではどちらの優先順位が高いと考えているのか?)
「その両方です。チームを成長させ続けながら、しっかりとプレーして勝ち点を取ることによって、来年のACL(AFCチャンピオンズリーグ)決勝、そして来季に向けての準備になると思いますので、全てがつながっていると思います」

(C大阪戦はチーム対チームでピッチを広く見て上回っていこう、相手の隙を突いていこうという姿勢は理解できたが、相手と1対1になったところで個々の選手がどれだけ頑張れるかも大事になるかと感じさせられる試合だった。個々の成長についてどう感じるか?)
「ACLの後、複数の選手に新型コロナウイルス感染症の陽性判定が出て、そこでコンディションを落としてしまった選手たちがいます。復帰後もボールコントロールやパスなどの精度が落ちてしまっている状態でプレーしている選手もいます。疲れの蓄積もあるかもしれません。たとえば8月は全員が非常にシャープで、個のところでも非常に良いプレーができていたと思います。(ダヴィド)モーベルグもそこまで非常に良かったと思っています。彼は少しコンディションが落ちた状態でプレーしていて、負傷してしまっているという状況です。他にも違和感を抱えながらプレーしている選手もいたりしますが、今週はしっかりとトレーニングができましたし、来週もそういう時間が取れますので、しっかりとチームとしても状態を上げていきたいと思っています。間接的に、新型コロナウイルス感染症が何人かの選手のコンディションやレベルに影響しています」

(浦和レッズは伝統的にカップ戦に非常に強くタイトルの数も多いが、J1リーグでは一度しか優勝したことがない。リーグを勝つチームとカップ戦で爆発力があるチームの違いをどう考えているか?)
「まずメンバー編成から始まると思います。リーグを勝つためには層の厚さが必要になってきます。質の高い選手をしっかりとそろえ、良いサブメンバーを持たなければいけないと思います。メンバーを交代したり、変更したりしてもしっかりとレベルが維持できることが必要です。それをどのポジションでも行わなければいけません。今季はたとえば横浜F・マリノスは4敗しかしていません。レッズは7敗です。もう一つ、こちらは個人的な意見になりますが、リーグに集中するということがもしかしたら必要かもしれません。現在の日本のタイトなスケジュールでは、カップ戦の優先順位を落としながらも、J1リーグに集中していくことがもしかしたら必要かもしれません」

(ラスト5試合の大きなテーマは先ほどお聞きしたが、もう少し細かくピッチ上で大事にしたいことは?)
「選手それぞれが本来のレベルを取り戻すこともこの5試合で必要だと思っています。ACL前後の7月、8月が今季の浦和レッズの最も良い時期でした。そこと比べると、動きの鋭さなどが少し停滞している状態ですが、今シーズンでもFUJIFILM SUPER CUP 2022を獲った後、新型コロナウイルス感染症の陽性判定が複数の選手に出て影響があったように、波はあると思います。もう一度、その波を高いところに持っていくことが必要だと思いますが、今週のトレーニングを見ていますと、良くなってきていると思います。サンフレッチェ広島戦では、それぞれの個としてもチームとしても高いレベルでプレーする必要性がある試合ですので、それをしっかりと見せたいと思います」

(今季のJ1リーグは引き分けが多いが、過去6シーズンの浦和レッズの残り5試合を見ると、最高で勝ち星を挙げたのは2018年の3勝だった。昨季は1勝2分2敗だった。2019年、2020年は1勝もできず、シーズン終盤はファン・サポーターの期待に応えられていないことになるが、今年の残り5試合を何勝で終わらせようと考えているのか?)
「もちろん残り5試合で5勝したいという気持ちはありますが、1試合ずつしっかりと戦っていきたいと思います。ファン・サポーターの方々と共にしっかりと闘ってACLの決勝に進むことができましたが、そこから疲労の影響も受けました。現在の浦和レッズをしっかりと見つめ、まずは広島に勝つことを考えたいと思っています」

(最近のリカルド監督の話の中に「疲労」という言葉がよく出るが、監督自身は疲労しているのか?)
「自分は疲労をできるだけ感じないようにしたいと思って過ごしています。サッカー以外の瞬間で、できるだけ自分の体調を整えようとしています。J1リーグを最後までしっかりと戦い、良いシーズンの終わり方をしたいと思っています。まずは広島戦で勝利の道に戻りたいと思っています」

(ホームでの広島戦はお互いにチャンスをつくりながら決めきれずに0-0で終わった試合だったと思うが、現在の広島の印象はどうか?)
「いい印象を持っています。偶然あの順位にいるチームではないと思っています。堅い守りができる3バック対する攻撃は大変だと思いますが、しっかりと良いゲームを戦い、勝利に導きたいと思っています」

(メディアはトレーニングを見られていないが、広島に勝つために今週はどんなトレーニングをしたのか?)
「オフ明けは強度が高く、早い思考や判断を下すようなトレーニングを行いました。その後はゲームプランを浸透させるトレーニングを積み、技術、戦術、フィジカルコンディションを整えるものにしました」

(ブライアン リンセン選手が残り5試合で出場する可能性はあるのか?)
「このシーズンの残り5試合でリンセン選手が出場する可能性はあります」

(リンセン選手が出場する場合、どんなことに期待したいか?)
「かなり長い期間、見ていた選手であり、シーズンの初めからいてほしかった選手です。プレス、ゴール、コンビネーションなど、私がFWに求めるものをそろえていると思います。負傷してしまったことは非常に残念でした。残り5試合に絡み、しっかりとチームに順応して、その中でパフォーマンスを発揮していけるようになってほしいと思っています」

【浦和レッズオフィシャルメディア(URD:OM)】

Adblock test (Why?)


「1試合ずつしっかりと戦い、できるだけ高い順位を目指したい」リカルド ロドリゲス監督(定例会見 9/30) | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE - 浦和レッズ
Read More

Wednesday, September 28, 2022

放課後等デイ 高いニーズ - 読売新聞オンライン

 発達障害を抱える子どもらを預かる「放課後等デイサービス」。子どもの個性に合わせて社会性を育む訓練や支援に取り組んでおり、県内の事業所は8年前の約3倍に増えるなどニーズは年々高まっているが、事業所によってサービスの質に差があるなどの課題もある。(豆塚円香、北瀬太一)

 注意欠陥・多動性障害(ADHD)や自閉症のある子に合わせた学習指導に取り組む広島市佐伯区の「クォーレプレミオ五日市中央教室」には8日午後、学校を終えた小中学生約10人が集まっていた。

 音読やかるたを交えた独自の学習プログラムを約1時間行った後、床の目印に向かってジャンプするのと同時に、職員の指示に合わせて頭や腹をタッチする運動が始まった。ADHDの子どもは、複数の作業を同時にこなすのが苦手な場合が多く、それを克服するためのトレーニングという。

 職員は日々のプログラムで、子どもの様子をじっくり観察し、困り事を見つけては個別支援に生かしている。廿日市市の母親(42)は小学1年と3年のきょうだいを通わせている。2人は人付き合いや気配りが苦手で周囲にうまく溶け込めないといい、「嫌がらずに通ってくれている。少しずつ症状も改善に向かっている」と喜ぶ。

 同教室では、障害児への模擬授業などの研修にも力を入れており、運営会社の今西義久社長は「保護者の期待に応えられるよう、質の高い福祉サービスを提供したい」と力を込める。

       ◇

 県内で放課後等デイサービスに取り組む事業所は、データが残る2014年度の178か所から、22年度には545か所に増加。発達障害児に対する認知が広まり、女性の就労率が向上したことが要因とみられる。

 事業所が増えた分、支援内容には大きな差が出ており、関係者は「映画を見せたり、ゲームで遊ばせたりするだけで、ずっと自由時間の事業所もある。放課後等デイサービスの役割を考えるとふさわしいとは言えない」と打ち明ける。

 厚生労働省が実施した自治体アンケートでも、▽昼夜逆転している子をソファで寝かせるだけ▽受験対策に力を入れる――など福祉サービスとして不適切な事例が散見された。

 国や自治体からの給付費を不正請求する事業所もある。福山市は昨年11月以降、支援内容の虚偽報告をしたり、個別支援計画の作成を怠ったりしたとして市内の3事業所に3~6か月間の業務停止命令を出した。

 県障害者支援課の西丸幸治課長は「契約内容とサービスが異なるなど違和感を感じたら、市町の担当課に相談してほしい」と呼びかけている。

<放課後等デイサービス>  発達障害や知的障害を抱える6~18歳の子どもを、自治体の指定を受けた事業所が預かる制度。企業やNPO法人などが運営する。児童福祉法に基づいて2012年度に始まり、19年度の利用者は月平均22万6610人と、開始初年度の約4倍になっている。

Adblock test (Why?)


放課後等デイ 高いニーズ - 読売新聞オンライン
Read More

SDGs評価1位はイオン。地域貢献評価が高い【流通・飲食】 - PR TIMES

「あなたは各社がSDGs(持続的な開発目標)への取り組みをしていると思いますか」との設問に5段階で回答してもらった結果を加重平均し算出した「あなたは各社がSDGs(持続的な開発目標)への取り組みをしていると思いますか」との設問に5段階で回答してもらった結果を加重平均し算出した


◆地域貢献への評価が高いイオンが1位に
 流通・飲食の業種グループは、飲料・食品グループに次いでSDGs評価が高かった。全業種(260社)の中で2位のイオンや、3位のユニクロなど、全体順位の上位10位までに5社がランクインしている。

 1位のイオンは、回答者の14.5%が「地域に貢献している」と答えるなど、地域貢献への評価は260社の中で最も高い。全国のイオンモールで「わたしのまちのSDGs」という顧客と一緒にSDGsを体験するイベントを実施したり、イオン環境財団が中心となり、植樹活動や「イオン生物多様性みどり賞」の表彰などを展開したりしている。

 2位のユニクロは「作る責任、使う責任」において全企業中3位と高い評価を得ている。特に若い世代からの評価が高いのが特徴だ。また、SDGsの17ゴールのうち「1.貧困をなくす」でも4位と高い。

 3位のスターバックスは2021年12月には、サステナビリティに特化したグリーナーストアをオープンしたほか、コーヒー豆のカスをたい肥や飼料にして野菜や牛を育てる仕組みの構築などに取り組んでいる。

 4位のマクドナルドは「1.貧困をなくす」において260社中で最も評価を得ている。また、同社は「若い世代を活かしている」の評価も最も高かった。SDGsへの取り組みを、「働く人」という視点で強く打ち出しているのが、消費者から高い共感と評価につながっているのだろう。

 5位の無印良品は世界の食糧危機対策の一環として、徳島大学と連携して環境負荷の小さいコオロギを使った商品開発を展開。「コオロギチョコ」や「コオロギせんべい」などを販売している。

 6位から8位はコンビニの大手3社が並んだ。いずれもSDGs評価の点数は高いが、17ゴール別の評価では突出して高い評価を得ている項目がないことから、コンビニエンスとして主体的に取り組んでいる具体的な活動があるというのではなく、飲料や食品企業の取り組みに触れ合う場所として評価されている可能性がある。

 そのほか、ニトリ、イトーヨーカドー、全国生活協同組合、モスバーガー、すかいらーく、ワークマン、ヤマダデンキなどが上位にランクインした。

※当調査では「SDGsのゴール別評価」や「ESGイメージ(11項目)」「SDGs情報の入手経路」などについても、各企業の評価を数値化している。

【調査概要】
第3回企業版SDGs調査2022は、20歳以上の男女を対象に、2022年7月27日から30日にかけてインターネットで調査を実施し、各社1,000人(1人の回答者には10社について評価)となるように計26,000人の回答を集めた。不完全回答や信頼度の低い回答は集計対象外としたため、計22,554人を集計した。調査は各社のSDGs取組の評価、17ゴール別の評価、ESG活動の評価、情報入手経路などについての設問を設けたほか、各社の好感度、利用経験、就職意欲、投資意欲などについての質問も設け、SDGs活動による各社の企業評価への影響度を分析した。

・調査方法   インターネット調査
・調査対象  47都道府県の登録調査モニター(20歳以上)から年代・性別に均等に回収
・総回収数  計26,000人 (各社1,000人となるように回収)
・有効回答数 計22,554人 (各社の回答者数は831~905人)
・調査時期  2022年7月27日~7月30日
・調査項目  SDGs認知: SDGsに関する認知度
       SDGs評価: SDGs取組評価、ゴール別評価、情報入手経路、ESG活動
       企業評価: 企業認知度、好感度、利用経験、就職意欲、投資意欲
       回答者属性: 年齢、性別、婚姻、子供の有無、世帯年収、居住形態など


◆調査対象企業
全260社のうち、【流通・飲食】業種グループは以下の通り
イオン、ユニクロ、スターバックス、日本マクドナルド、無印良品、セブン‐イレブン、ローソン、ファミリーマート、ニトリ、イトーヨーカドー、全国生活協同組合(生協)、モスバーガー、すかいらーく、ワークマン、ヤマダデンキ、伊藤忠商事、しまむら、ドトールコーヒー、ビックカメラ、高島屋、ジャパネットたかた、三井物産、三越伊勢丹、住友商事、ロイヤルホスト、三菱商事、オイシックス、ZOZO、丸紅、らでぃっしゅぼーや、大丸松坂屋百貨店、大地を守る会


調査結果をまとめた調査報告書をご用意しております。
詳細は、以下の特設ページをご確認ください。
特設ページ:https://news.tiiki.jp/Corpsdgs2022

<ブランド総合研究所の会社概要>
「都道府県・魅力度ランキング」など地域・自治体の評価指標として全国で利用されている「地域ブランド調査」を毎年実施する地域や企業の調査およびコンサルティングを行う専門企業です。同調査以外にも、地域ブランドに関する調査やシティプロモーションなどの戦略立案を実施しています。また、英国ギネスワールドレコーズの公式パートナーとして各地でギネス世界記録への挑戦サポートも行っています。
代表取締役社長の田中章雄は地域ブランドの提唱者として全国で地域ブランドに関する講演を行っているほか、地域ブランドアドバイザーとして全国各地の地域の活性化に取り組んでいます。

・本社            東京都港区虎ノ門1-1-20 虎ノ門実業会館3階(〒105-0001)
・代表者         代表取締役 田中章雄
・資本金         2500万円
・設立            2005年11月


<問合せ先(メディアおよび読者とも)>
株式会社ブランド総合研究所 (担当 摺木)
Tel. 03-3539-3011(代) Fax.03-3539-3013
E-mail: sdgs@tiiki.jp
特設ページ:https://news.tiiki.jp/Corpsdgs2022

Adblock test (Why?)


SDGs評価1位はイオン。地域貢献評価が高い【流通・飲食】 - PR TIMES
Read More

夏の甲子園報道に高い関心 8月の新聞協会調査 - 東京新聞

 日本新聞協会は28日、新聞、テレビ、ネットの各メディアにどう接したかを調べる「新聞オーディエンス調査365」の8月分の結果を公表した。新聞記事への接触が最も増えたのは、夏の甲子園の準決勝を迎えた8月20日。初優勝を狙った4校の試合の見どころや、選手の意気込みなどを伝える記事に高い関心が寄せられた。

 2番目は4日で、新型コロナ関連や東北地方などの大雨を報じた記事に関心が集まった。3番目は夏の甲子園で仙台育英高(宮城)が東北勢初の優勝を果たした翌日の23日で、このほか、前日に起きた名古屋市の高速道路で大型バスが横転・炎上した事故を伝える記事も読まれた。

関連キーワード



おすすめ情報

Adblock test (Why?)


夏の甲子園報道に高い関心 8月の新聞協会調査 - 東京新聞
Read More

高校で探究学習経験した学生、大学から高い評価 大阪大学調査、未経験者を上回った傾向とは - 福井新聞

2022年9月28日 午前11時30分

探究学習経験の有無を比較した理系学生の傾向

探究学習経験の有無を比較した理系学生の傾向

 高校での探究学習経験者は大学入学後、学習に主体的で、分からないことに粘り強く取り組むと教員から高い評価を受けていることが、大阪大学の山下仁司教授による自大生調査で分かった。特に理系で差が顕著だった。さらに文系理系とも研究室のムードを高め、活性化してくれるとの評価が未経験者より高かった。山下教授は「因果関係を言い切るのは難しいが、主体性や積極性は、高校の探究経験が大学で生かされている傾向にある。こうした学生をどう確保し、伸ばすかが大学側の取り組みになる」と話している。

 大阪大学は2017年度から全学部で導入した総合型・学校推薦型選抜(総合・推薦)入試制度の検証などのため、18年度入学の学生が4年間を終える今年3月に調査。文系と理系で▽総合・推薦で入学-探究経験ありとなし▽一般入試で入学―探究経験ありとなしの各4グループ計434人について、教員の評価などを調査した。

 調査結果では研究における主体性・自立性で、総合・推薦入学で探究経験ありの学生が、あらゆる項目で他グループの学生を上回った。一般入試に限った比較でも課題やテーマ設定、うまくいかなくても諦めず取り組むなど多くの項目で、探究経験者が未経験者を上回った。

 文系では理系ほど差異は小さいが、粘り強く取り組むなどの項目で探究経験者が未経験者を上回る傾向が見られた。山下教授は「客観性の高い、教員評価による数字。学生の自己評価でも同じ傾向にあった」と分析した。

 また、大学4年間の成績評価では、総合・推薦入学で探究経験ありの学生が、文系、理系とも4年間を通して高かった。入学時のセンター試験の成績では、総合・推薦と一般入試者ともほぼ差はなく、成績評価の差は「学ぶ目的意識や知的好奇心の高さが反映した結果と考えている」としている。

 探究学習は、生徒自らが課題を設定し、解決に向けて情報を収集、分析し、協働しながら進める学習活動。高校教科の「総合的な探究の時間」は2022年度から導入されたが、19年度からの前倒しが特例として認められたほか、文科省の研究指定校としてなど先行して取り組む高校もあった。

 大阪大学スチューデント・ライフサイクルサポートセンターの副センター長で、入試広報・入試開発部を務める山下教授は「何を学びたいのかを考える探究活動は、大学で何を目指すのかにつながり、進路指導面でも役に立つ」とする。「探究活動を通して目的や意欲を持った入学者を、大学側がさらにどう育成していくか取り組んでいく必要がある」と話している。

 山下教授によると、高校で取り組んだ探究の成果を、書類審査、面接で評価する入試制度を導入した大学も出てきている。大阪大学でも理学部で、探究や個人活動を評価する「研究奨励型」入試を導入。全国の大学入試の現状では、国立で約17%、公立で29%、私立大で57%の学生が書類・面接等の評価を伴う総合型・学校推薦型入試を経て入学しているとする。「高校時代の探究の成果は、活動記録と共に合否を決める材料になってきている」と話している。

Adblock test (Why?)


高校で探究学習経験した学生、大学から高い評価 大阪大学調査、未経験者を上回った傾向とは - 福井新聞
Read More

Monday, September 26, 2022

東証10時 上げ幅一時240円 ファナック高い - 日本経済新聞

27日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は前日比200円ほど高い2万6600円台前半で推移している。一時は240円ほど高い2万6600円台後半まで上昇した。ファナックなど主力株の一角が堅調で相場を押し上げた。

前週末以降の市場混乱の発端となった英国で通貨ポンドは前日に対ドルで最安値を付けたあと、足元では持ち直している。市場では「27日の東京時間でリスクオフムードの一段の進行は回避されているものの、株買いは自律反発狙いの短期的な動きにとどまっている」(国内証券)という声があった。

10時現在の東証プライムの売買代金は概算で8029億円、売買高は3億4560万株だった。

リクルート、ダイキン、TDKが高い。一方、軟調なのは東エレクで、連日で年初来安値を更新した。KDDI楽天グループも安い。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

Adblock test (Why?)


東証10時 上げ幅一時240円 ファナック高い - 日本経済新聞
Read More

「限られた医療資源を重症化リスクの高い方に」 新型コロナ全数把握見直し 新運用はじまる 医療機関などの負担軽減 山梨県 - TBS NEWS DIG Powered by JNN

新型コロナウイルスの「全数把握」が見直され、9月26日、新しい体制がスタートしました。重症化リスクが高い人に重点的に医療を提供することが狙いです。新型コロナウイルスの感染者は、これまで医療機関や保健所…

Adblock test (Why?)


「限られた医療資源を重症化リスクの高い方に」 新型コロナ全数把握見直し 新運用はじまる 医療機関などの負担軽減 山梨県 - TBS NEWS DIG Powered by JNN
Read More

Sunday, September 25, 2022

新型コロナ 全数把握を見直し 重症化リスクの高い人に重点 健康フォローアップセンター始動 山梨県 - TBS NEWS DIG Powered by JNN

26日から全国で新型コロナの感染者の全数把握の見直しが始まります。重症化リスクの高い人に重点的に医療が届くようにするのが狙いです。全数把握の見直しは26日から全国で始まります。これまでは医療機関や保…

Adblock test (Why?)


新型コロナ 全数把握を見直し 重症化リスクの高い人に重点 健康フォローアップセンター始動 山梨県 - TBS NEWS DIG Powered by JNN
Read More

ヤクルト、高い得点力で連覇 圧倒的強さで逃げ切る―プロ野球 - 時事通信ニュース

2022年09月25日21時37分

DeNAにサヨナラ勝ちし、2年連続9度目の優勝を決め、喜ぶ村上(右端)らヤクルトの選手=25日、神宮

DeNAにサヨナラ勝ちし、2年連続9度目の優勝を決め、喜ぶ村上(右端)らヤクルトの選手=25日、神宮

 ヤクルトが、高い得点力を発揮して2年連続9度目の優勝を果たした。優勝マジック「2」で迎えた神宮球場で、2位DeNAに1―0でサヨナラ勝ちし、137試合目で決めた。高津臣吾監督は就任3年目で、球団史上2度目となるリーグ連覇に導いた。

救援陣、陰の立役者に 独走態勢築いたリレー―プロ野球・ヤクルト

 打線は昨季本塁打王の村上がさらなる躍進を遂げ、王貞治(巨人)らに並ぶシーズン55本塁打をマーク。山田や塩見ら長打力のある打者を中心に得点を重ねた。投手陣は奥川が長期離脱したが、高橋が先発陣の一角に成長。清水、木沢、田口ら救援陣や、抑えのマクガフも安定感があった。
 交流戦を制し、6月は球団記録に並ぶ月間19勝。7月2日に優勝マジック「53」を点灯させて独走態勢を築いた。その後、主力が新型コロナウイルスに感染した影響で、やや失速したものの最大28あった貯金も生かして逃げ切った。

Adblock test (Why?)


ヤクルト、高い得点力で連覇 圧倒的強さで逃げ切る―プロ野球 - 時事通信ニュース
Read More

『Oxenfree』評価の高い海外ADVがNetflix契約者向けにモバイルで配信。日本語にも対応 - ファミ通.com

 Night School Studiosが、同スタジオの代表作『Oxenfree』のモバイル版をNetflix契約者向けに配信開始。日本語対応しており、NetflixのIDでログインすることで追加料金なしでプレイ可能だ。

 『Oxenfree』は、軍の古い基地があるエドワード島を訪れた高校生たちが奇怪な現象に遭遇するというホラーテイストのアドベンチャーゲーム。無線機を通じて交信してくる“なにか”をめぐるミステリーに迫っていく。

 無線機を使ったミステリアスなギミックやサウンド、さまざまな事情を抱えたグループ一行を描いた青春群像劇的なストーリーなどが高い評価を受けている本作。日本語化が長く待ち望まれてきたが、Netflix契約者向けにモバイルゲームをグローバルに展開していくNetflix Gamesの枠組みにより思わぬ形で実現した(開発スタジオはNetflix傘下にもなっている)。

 モバイル版はiOS/Android対応で、操作をタッチ方式で集約。セリフの選択や移動先の指定、無線の周波数調整などもタッチ操作やスワイプで行う形式となっている。

Oxenfree
重要なカギとなる無線ギミック。なお無線に流れてくる音声のうち、重要ではないサブ扱いのものは字幕が出ないようだ。
Oxenfree
オプションから日本語が選択可能。本記事執筆段階ではPC版等は日本語対応しておらず、Netflixエディション限定になっているようだ。
Oxenfree
主人公アレックスは、新たな義理の兄弟ジョナスと幼なじみレンの3人トリオで島に向かう。セリフの選択肢はタッチで選択可能。一定時間以内に選ばないと消えてしまうので、押しやすい大きめのデバイスでプレイするといいかも。
Oxenfree
さまざまな謎が潜むエドワード島。

 一方、続編として発表されている『OXENFREE II: Lost Signals』については、完成度を高めるために2023年発売予定へと変更することが発表されている。

Adblock test (Why?)


『Oxenfree』評価の高い海外ADVがNetflix契約者向けにモバイルで配信。日本語にも対応 - ファミ通.com
Read More

Friday, September 23, 2022

心理的虐待6割、ネグレクトも2割・・・依然高い水準 富山県内の児童虐待相談 昨年度894件 - TBS NEWS DIG Powered by JNN

県内の児童相談所に寄せられた虐待の相談件数は、昨年度、894件にのぼり、前の年より減ったものの、依然高い水準となっています。県によりますと、昨年度、県内の児童相談所に寄せられた虐待相談は894件で、1000件…

Adblock test (Why?)


心理的虐待6割、ネグレクトも2割・・・依然高い水準 富山県内の児童虐待相談 昨年度894件 - TBS NEWS DIG Powered by JNN
Read More

9割が「EVは高い」と回答、でも5割は「EVが欲しい」 ナイル調べ - レスポンス

月額定額カーリース「おトクにマイカー 定額カルモくん」を運営するナイルは、電気自動車(EV)に対するイメージ調査を実施。約9割は値段が高いと感じている一方、5割の人はEVが欲しいと考えていることが明らかになった。

自動車メーカー各社が次々とEVを発表し、注目を集めているが、日本のEV普及率は世界各国に比べ低いと言われている。ユーザーはEVに対してどのようなイメージを抱いているのか。今回、EVについてどのようなイメージを抱いているのかなどについて、8月29日から9月5日の8日間、インターネット調査を実施。自家用車を持つ全国の男女5333人からの有効回答をまとめた。

まず、EVの価格については「高い印象がある」と回答した人が87.5%。ほとんどの人がEVに対して高額な印象を持っていることがわかった。EVはガソリン車に比べて高額なものの、エコや燃料費の側面から見れば高いという印象は薄れるはず。まだまだEVの価値を感じる人が少ないようだ。EVが欲しいかとの問いには「欲しくない」と「欲しい、または持っている」がともに50%。半数に分かれる結果となった。

また、EVに対してどのようなイメージがあるかを聞いたところ「ポジティブなイメージ」が53.6%、「ネガティブなイメージ」が46.4%。ポジティブなイメージを持っている人が若干多い結果となった。

ポジティブなイメージの中には、「脱炭素に貢献」「排気ガスが出ないので地球環境によい」といったエコ・環境に優しいと回答した人が最も多く、続いて「将来性がある」「これから主流になる」などの最先端であることや将来性を挙げる人、さらに「維持費が安い」といった意見があった。

一方、ネガティブなイメージの中には「まだインフラが整ってない」「家庭用の充電設備がなく、設置にコストがかかる」といった環境・整備が不十分と回答した人が最も多く、続いて「車両価格が高い」「長距離移動できない・走行性能に不安」などが続いた。また、「電気代がかかる」「コスパが悪い」など車両価格以外の費用負担で良くないイメージを持つ人もいた。

今回の調査により、「EVは欲しいけれども、維持するにはたいへん」といったイメージを持つ人も少なくなく、そのような状況がEVは高いという印象を生み出しているようだ。最近では軽自動車で200万円台、補助金を使えば100万円台で購入できるEVも登場し人気を集めている。今後、価格帯を抑えたEVがさらに増え、環境も整っていけば、自動車ユーザーにとって買いやすい状況となるかもしれない。


Adblock test (Why?)


9割が「EVは高い」と回答、でも5割は「EVが欲しい」 ナイル調べ - レスポンス
Read More

Thursday, September 22, 2022

「障害者雇用率が高い会社」ランキングTOP100社 - 東洋経済オンライン

ランキング100位以内で人数が最多だったのは、ドン・キホーテなどを展開するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ)

毎年9月は「障害者雇用支援月間」だ。国や地方自治体を中心に、さまざまな障害者の雇用促進イベントやセミナーが開催される。東洋経済でも毎年「障害者雇用支援月間」に合わせて、障害者雇用率ランキングを発表している。今回も『CSR企業総覧(雇用・人材活用編)』2022年版掲載企業1631社のうち、2020年度に障害者を3人以上雇用している企業1113社を対象にランキングを行った。

なお、『CSR企業白書』2022年版には同ランキング上位600社まで掲載している。また、電子書籍『東洋経済CSRデータeBook2022 障害者雇用取り組み編』には、障害者雇用率だけでなく、特例子会社の有無、各社の障害者雇用への取り組み情報などを1560社掲載している(企業により情報量に差はある)。

1位は5年連続でゼネラルパートナーズ

ランキング1位はゼネラルパートナーズ。雇用率は17.9%、雇用人数は39人で5年連続トップとなった。同社は障害者向けの人材紹介や求人情報サービスを提供するほか、精神障害を持つ人が安定的に働ける農業事業所も運営しており、自社の雇用率でもトップとなった。障害者雇用だけではなく、シングルマザー支援事業やダイバーシティに関するメディアを複数運営するなど、社会課題解決型の事業を展開している。

『CSR企業総覧2022年版(雇用・人材活用編)』(東洋経済新報社)。書影をクリックすると販売サイトにジャンプします

2位は食品トレーや弁当・総菜容器最大手のエフピコ。雇用率は12.7%(人数362人、以下同様)で上場企業ではトップだ。特例子会社エフピコダックスなどを中心に、全国16カ所の事業所で障害者に雇用機会を提供している。リサイクル工程を中心に障害者雇用を進めることで、環境対応と障害者雇用に同時に取り組むほか、取引先の障害者雇用サポートも手がける。

3位はエンタテインメント企業のエイベックスで7.40%(14人)。障害者向けにバリアフリーのサテライトオフィスを設け、バックオフィス業務を任せるほか、障害者アスリートの雇用にも積極的だ。障害者向けにカウンセラーを配置し、雇用の安定化にも取り組んでいる。

Adblock test (Why?)


「障害者雇用率が高い会社」ランキングTOP100社 - 東洋経済オンライン
Read More

Wednesday, September 21, 2022

「一見さん」には難易度高い?京都ご当地鉄道事情 - 東洋経済オンライン

広隆寺と嵐電

広隆寺の門前を走る嵐電。風情ある路面電車は京都観光になくてはならない存在だ(撮影:鼠入昌史)

この記事の画像を見る(15枚)

京都市はいうまでもなく、日本国内で指折りの観光地だ。794年の平安遷都から1000年以上にわたって日本の都となってきた。由緒ある神社仏閣も多く、いつ訪れてもたくさんの観光客であふれている。

観光地であれば、とうぜんほかの地域からやってくる人が多いわけで、交通面も実に重要な要素になってくる。その中心にあるのは、もちろん京都駅だ。遠方からの観光客は、新幹線で京都にやってくる。

玄関口に建つ駅ビル

伊勢丹やホテルも入っていて、いかにも現代的ないまの京都駅の駅ビルは、1997年に建てられたものだ。その当時、駅舎のデザインがあまり古都のイメージにそぐわないだのなんだのと議論が巻き起こったように記憶している。

ただ、歴史的にみると、京都駅が古都っぽい、つまり神社仏閣風のデザインだったことは一度もない。むしろ西洋的なモダンな建物ばかりが使われてきていて、あまり目くじらを立てるものでもないような気もする。いまの駅舎になってもう25年経って、気がつけばすっかり京都の玄関口として定着しているといっていい。

京都駅ビル

1997年完成の京都駅舎はこれが4代目。ガラスには京都タワーが映る(撮影:鼠入昌史)

ちなみに、京都駅前には高さ131mの京都タワーがそびえている。この京都タワーができたのは1964年。そのときも、“近代化という名の破壊”だの、京都には京都にふさわしい近代化があるだのと、かなり批判が集まったらしい。

が、もう半世紀以上が経って、いまや京都の人々が新幹線で出かけて帰ってくるときに、車窓から京都タワーが見えると「帰ってきたなあ」と思うとか。是非はともかくとして、意外に人は順応するのが早いものなのである。

Adblock test (Why?)


「一見さん」には難易度高い?京都ご当地鉄道事情 - 東洋経済オンライン
Read More

<調査リリース>ガソリン価格に関する調査/約9割が「高い」と実感 - PR TIMES

  • 調査背景
2022年に入ってから、ガソリン価格の高騰が続いています。政府からの補助金も投入されたもののガソリン価格は170円台の水準で推移を続けています。しかし、2022年9月現在、以前に比べればガソリン価格に関するニュースを聞く機会も減っています。

そこで、新車・自動車ニュースのWEBマガジン「CarMe」と動画メディア「CARPRIME」は300名を対象に、ガソリン価格についてアンケート調査を行いました。

 

  • 調査概要
・調査概要:ガソリン価格に関するアンケート
・調査対象:日本全国在住の男女
・調査実施日:2022/06/30
・調査方法:インターネット調査(Webアンケートシステムを利⽤)
・調査メディア:CarMe/CARPRIME(自社調査)
・有効回答数:300名

 

  • 調査結果
Q1. 現在のガソリン価格についてどう思いますか?
→結果:「非常に高い」「高い」が約8割

現在のガソリン価格は「非常に高い」と答えた方が137名(45.7%)、「高い」と答えた方が110名(36.7%)と多数を占める結果になりました。

「非常に低い」と答えた方は8名、「低い」は0名、「やや低い」は2名とほとんどいないようです。

Q2. ガソリン価格高騰で車に乗る頻度は変わりましたか?
→結果:「変わらない」が66.7%

300名中200名の方はガソリン価格の影響でクルマに乗る頻度は変わらないと回答しました。多くの消費者にとって、ガソリン価格が上がっても、車は使わざるを得ないと考えられます。

一方、クルマに乗る頻度が「非常に減った」「減った」「やや減った」と答え方も合わせて83名おり、一定の影響があった方もいるようです。

Q3. ガソリン価格は何円から「高い」と感じますか?
→結果:「150円以上」が最多

ガソリン価格は区切りとしてわかりやすい「150円以上」が高いと感じる方が57名で最多でした。

回答は120円以上〜160円以上に203名(67.7%)に固まっています。現在の170円程度のガソリン価格水準は多くの消費者にとって非常に高いと感じられることが再認識される結果になりました。

 

  • 調査まとめ
本調査を通じて、2022年6月現在、ガソリン価格は非常に高いと感じている方が多いという結果になりました。150円以上だとガソリン価格を高いと感じる方が多いようです。ただ、ガソリン価格の影響でクルマに乗る頻度が変わった方は少数派でした。

CarMe及びCARPRIMEは、今後もクルマやカーライフに関連するユーザーの傾向や意識など調査を行い情報をお届けしてまいります。

 

  • 【本記事の内容・画像等の引用が可能です】
本記事の内容、画像は転載・掲載可能です。ただし、記事・グラフ・データの引用の際は本ページのURLを転載箇所に必ず設置してください(nofollow属性不可)。

URL:https://car-me.jp/articles/19840

 

  • CarMe[カーミー]とは

CarMe( https://car-me.jp/ )は『クルマ情報を気軽に読みやすく』をコンセプトに、既存の専門メディアとは異なるアプローチで編集/発信をしています。購入を検討しているユーザーに向けて、様々な切り口で徹底的に解説することを重視しています。また、中古車検索や買取、自動車保険の比較見積もりといったカーライフに関するポータルサイト機能もあるため、クルマに関する経済行動に意欲的なユーザーが多くいることが特徴です。

 

  • CARPRIME[カープライム]とは

CARPRIME( https://www.youtube.com/c/carprimeofficial )はクルマの新しい魅力を発見する動画メディアです。毎週、気になるクルマ、話題のクルマを取り上げ、クルマのある日常を楽しむ全ての人へ、知的好奇心を満たすチャンネルを目指し、様々なクルマ・企画を展開しています。土屋圭市氏や大谷達也氏、谷口信輝氏、伊藤梓氏、河西啓介氏をはじめクルマ業界で第一線を走ってきた豪華キャスター陣やモデルの方々にご出演いただき、毎回気になるクルマについて徹底的に解説・レビューしております。

 

  • 会社概要
・代表者:代表取締役社長 谷口政人
・本社所在地:愛知県名古屋市中区錦3-5-30 三晃錦ビル8F
・設立:1994年11月
・事業内容:業務支援システム開発・販売事業、SMS配信ソリューション事業、インターネットメディア事業、WEBマーケティング事業、自動車整備・レンタカー事業
・ホームページ:https://www.fabrica-com.co.jp/
 

Adblock test (Why?)


<調査リリース>ガソリン価格に関する調査/約9割が「高い」と実感 - PR TIMES
Read More

目指せ「テンバガー」~収益力・成長力ともに高いグロース株は?|SBI証券 投資情報メディア - go.sbisec.co.jp

目指せ「テンバガー」~収益力・成長力ともに高いグロース株は?

投資情報部 鈴木 英之 栗本奈緒実

2022/09/21

時価総額トップ銘柄がマザーズ指数を下支え

9/13(火)~9/20(火)の東証マザーズ指数は3.4%下落しました。同期間における日経平均株価のパフォーマンスは-3.2%、およびTOPIXのパフォーマンスは-2.0%であり、株式市場全般が軟調に推移しました。

米10年国債利回りは、9/12(月)に3.35%でしたが、9/13(火)に発表された8月米CPI(消費者物価指数)が市場予想を上回り、インフレ・金利上昇懸念が強まったことから、金利上昇が加速。9/20(火)には米10年国債利回りは3.56%まで上昇しています。これにより同国債利回りは6月の本年最高を上抜けており、金利上昇の加速が懸念される局面となりました。

こうなると、グロース銘柄、その構成比率の高い東証マザーズ指数は下落しやすくなります。政府による水際対策の緩和方針等があり、東証プライム市場では、陸運や空運、百貨店等のインバウンド銘柄が買われましたが、そうした業種の銘柄がないに等しい東証グロース市場は相対的にも下げが目立つ展開となりました。

ただ、東証マザーズ指数を構成し、その時価総額上位第1位のビジョナル(4194)、および第2位のANYCOLOR(5032)がともに大幅高したこともあり、その分、東証マザーズ指数は下支えされる形になりました。

このうち、ビジョナルは9/14(水)の取引終了後に2022/7期の決算発表を実施。前期実績について売上高前期比53.2%増、営業利益同251.3%増と発表しました。2022/7期第3四半期の決算発表日であった6/13(月)に上方修正した数字をも上回ったのに加え、今期についても営業利益は50.2%増との強気な会社見通しを公表し、株式市場はこれを素直に好感しました。

ANYCOLORも好決算でした。9/14(水)に2023/4期第1四半期の営業利益が21.2億円になったと発表しました。前年同期の数字がないため、増減を比較することはできませんが、年間の4分の1(25%)を過ぎたにとどまる同四半期に、営業利益の通期計画に対する進捗率が38.5%にも達し、業績予想上方修正の可能性が膨らみました。

図表1 日経平均株価と東証マザーズ指数の推移

図表2 主な東証グロース指数構成銘柄の値動き

  • ※Bloombergデータを用いてSBI証券が作成。
  • ※銘柄名はBloombergの表記により、当社WEBサイト・本文中の表記と異なる場合があります。
  • ※東証グロース指数構成銘柄の時価総額上位10銘柄について、9/20時点での各種騰落率を掲載。
  • ※新規上場銘柄は東証グロース指数への組み入れ後に掲載開始となります。
  • ※「週間」は2022/9/13~2022/9/20の騰落率。
  • ※個別銘柄の「年初来」は昨年末株価と9/20時点の株価比較。
  • ※指数の「年初来」は株価による単純計算。
  • ※上記は過去の実績であり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。
  • ※ANYCOLORおよびM&A総合研究所は、2022年の新規上場銘柄であるため、年初来の騰落率が計算できず「-」で表示されています。

図表3 9/13(火)~9/20(火)で株価上昇が大きかった東証グロース指数構成銘柄

  • ※Bloombergデータを用いてSBI証券が作成。
  • ※銘柄名はBloombergの表記により、当社WEBサイト・本文中の表記と異なる場合があります。
  • ※東証グロース指数構成銘柄(前月末時価総額100億円以上)において、週間の株価上昇率が大きい上位10銘柄を掲載。
  • ※新規上場銘柄は東証グロース指数への組み入れ後に掲載開始となります。
  • ※「週間」は2022/9/13~2022/9/20の騰落率。
  • ※個別銘柄の「年初来」は昨年末株価と9/20時点の株価比較。
  • ※上記は過去の実績であり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。
  • ※ANYCOLORおよびINTLOOPは、2022年の新規上場銘柄であるため、年初来の騰落率が計算できず「-」で表示されています。

目指せ「テンバガー」~収益力・成長力ともに高いグロース株は?

前項でご説明したように、足元の株式市場はやや不安定な動きとなっています。ただ、年度ベースで見た場合、間もなく前半が終わることもあり、年度下期の相場の方向感が気になり始めるタイミングでもあります。

年度後半は、どのような銘柄が物色の中心になるでしょうか。東証グロース市場を対象に考えた場合はやはり、企業として、高い利益成長が期待でき、その結果として「テンバガー」やそれに迫るような大幅上昇を遂げる銘柄を発掘するというのが醍醐味のように思われます。そこで、以下のようなスクリーニングをおこなってみました。

(1)東証グロース市場に上場
(2)2017/9/1以降に新規上場した若い企業である
(3)売上高が以下の条件をすべて満たしていること
 ・過去3期の増加率が平均で10%超
 ・前期の増加率が20%超
 ・今期の会社予想増加率が10%超
(4)経常利益が以下の条件を満たしていること
 ・過去3期連続10%超の増益
 ・前期の増加率が20%超
 ・今期の会社予想増加率が10%超
(5)前期・今期会社予想ともに売上高経常利益率が10%超
(6)9/16(金)まで直近20営業日の1日当たり平均出来高が3万株超
(7)信用規制の行われている銘柄ではないこと

図表4の銘柄は、上記のすべてを満たしており、予想経常増益率順に並べたものとなっています。これらの銘柄は、高い成長を続けてきた実績を有するのみならず、今期もその持続が期待できるため、「テンバガー」を目指す時の条件の多くを備えていると、筆者は考えています。

図表4 目指せ「テンバガー」~収益力・成長力ともに高い中小型銘柄は?

  • ※Bloombergデータ、会社公表データをもとにSBI証券が作成。
  • ※アイドマ・ホールディングスは2019/8期以降が連結決算で、2018/8以前は単独決算となっています。売上高および経常利益の前期比増減数値は、2021/8期と2020/8期が連結ベース、2019/8期は単独ベースの前期比増減率を使っています。

以下、一部の銘柄について、ポイントをご紹介します。

イーディーピー(7794)~人工ダイヤモンドの原材料を製造。成長拡大のグローバル企業

★日足チャート(3ヶ月)

  • ※データは2022/9/21(日足) 10:00 時点。
  • ※当社チャートツールを用いてSBI証券が作成。
  • ※上記は過去の実績であり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。

★通期業績推移(百万円)

  • ※当社Webサイトの業績表示ツールをもとに、SBI証券が作成。

■人工ダイヤモンドの大元(種結晶)を製造。産総研発ベンチャー

宝飾用人工ダイヤモンドを合成する際に不可欠な原材料が、売上高の9割超を占める会社です。同様の原材料を半導体基板材料等、工業用素材としての製造も行っており、宝石分野以外への将来的な事業拡大意向も示しています。

当社が製造する人工ダイヤモンドの原材料である種結晶(たねけっしょう)は、天然ダイヤモンドに勝る高純度な人工ダイヤモンドの製造を可能とします。また、当社に匹敵する「低コスト且つ大量」に種結晶の製造が可能な他企業は日本におらず、世界的にも非常に数が少ないとされています。技術力と革新性の高さは産総研発ベンチャーであることから折り紙つきです。加えて、当社代表は28年間、民間企業で製造から販売まで携わった経験があることも経営者として心強い材料と捉えることができます。

世界各国に種結晶の販売を行っており、前期時点は売上高の94%超が海外というグローバル企業です。基本的にドル建て収益を得ているゆえ、グロース市場ではかなり珍しい円安の恩恵が大きく期待できる一面を有しています。


■増収増益で業績見通しを上方修正。生産能力の拡大に注力

過去5年間での売上高成長率は年平均で50%以上、新規上場後に初の決算となった本年度第1四半期の売上高経常利益率は47%と、製造業の中では驚異の高水準を示しました。この8/12(金)に行われた第1四半期決算の発表と同時に会社側は、人工ダイヤモンド市場の拡大や受注増を理由に今期業績見通しの大幅な上方修正を示し、株価は窓を空けての大幅高となりました。

また、当社は通期ベースでも4期連続の経常増益を達成しているのみならず、前期は年間ベースでも経常利益率は33%に達しています。製造業は人件費や生産場所を要すること等から高コストとなる傾向が強く、経産省の企業活動基本調査によると業界平均での経常利益率は7%にも満たない水準です。前述した当社の経常利益率33%という数値は、当社技術の優位性並びに市場からの高い需要があるという証左になると考えられます。

新規上場で得た資金は、当社の生産能力以上に高まっている市場需要に対応するため、工場や設備の新設に充当されています。計画通り本年10月より新工場の稼働が開始されれば、1ヵ月当たりの売上高は39%増(2022/3時点の月生産能力比)となる見込みです。また、来年度も同新工場に本年より大規模な設備投資がなされる予定で、1ヵ月当たりの売上高もこれまた44%増の見込みとしています。

同じ宝飾品の代表格である真珠は、1世紀以上前に宝飾用の養殖技術が開発されてから、現在流通するそのほとんどが養殖物です。ダイヤモンドもいずれ同じ状況となるだろうと当社代表が新規上場時のインタビューで回答していました。

上述より、当社は製品に対しての市場需要の強さ、当社固有の技術力の高さ等から成長ストーリーを描きやすい企業の一つであると考えられます。今後の決算では、生産能力拡大によりどれだけ売上・利益が変化したのかに着目したいところです。

コラントッテ(7792)~特許を有する医療機器メーカー。今期は、5期連続増益かつ過去最高益を見込む

★週足チャート(2年)

  • ※データは2022/9/21(週足) 10:00 時点。
  • ※当社チャートツールを用いてSBI証券が作成。
  • ※上記は過去の実績であり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。

★通期業績推移(百万円)

  • ※当社Webサイトの業績表示ツールをもとに、SBI証券が作成。

■“特許”と“医療機器認証”を有する医療機器メーカー
  ~ネックレスタイプの磁気式製品が有名~

独自製法の磁気配列技術を有する医療機器メーカーです。

ネックレスタイプの製品が有名で、今年の北京五輪でも活躍したフィギュアケートの宇野昌磨選手や鍵山優真選手、卓球の伊藤美誠選手等、著名アスリート達が契約選手として同社製品を愛用しています。

会社名である『コラントッテ』は、大阪弁の「肩、こらんとって(=こらないで)」が由来です。元々、代表者が病身で寝たきりの父親のためにサポーターを開発したことが創業のきっかけであり、今では日本のみならず、EUや韓国等の世界各地で同社の製法は医療機器認証や特許を取得するに至ります。

販売チャネルは主に3つあり、国内外の代理店や小売店への卸売販売をメインとするホールセール部門が売上高構成比の71%(2022/9期第3四半期累計時点)を占め、直営店舗での直接販売であるリテール部門が8%(同)です。

そして、残りの21%(同)が、目下成長中であるイーコマース部門になります。イーコマース部門はテレビCMや契約選手の北京オリンピックでの活躍による認知度向上、新たな中国の越境ECサイトへの進出を理由に拡大し、前年同期比で売上高は94%増となっています。

■全利益項目で前年比40%超の増益予想

同社は9月決算企業のため、次の決算発表は本決算の発表にあたります。(同社HPによると11月予定)

8/10(水)に発表された今期第3四半期決算の内容は、通期予想に対しての売上高の進捗率は79%超、利益に関しては87%超と非常に好調なものでした。また、全利益項目においては前年同期比で40%超の増益となりました。加えて、通期見通しに関しても全利益項目で前年比で40%以上とこれまた高い成長率を示しており、5期連続での経常増益達成に向けて弾みをつけた形です。

同社は昨年2021/6に新規上場をした直後に上場来高値2,005円をつけた後はグロース市場全体の地合いが悪かったこともあり、本年2022/1の上場来安値521円まで下落の一途をたどっていました。

一方で上場来安値521円をつけてからは、今期中間決算での通期見通しの上方修正や、それに伴った予想配当金の上乗せ等があったことで、見直し買いが徐々進んでいるような状態です。ただ、現時点(2022/9/20終値)での株価は915円と依然として上場来高値の半値以下の水準です。また、予想PERも13.4倍と、グロース市場全体の予想PER97.4倍と相対してかなり低く、割安感が強いといえそうです。

Enjin(7370)~企業や医療機関向けPR支援事業が中核

★週足チャート(1年)

  • ※データは2022/9/21(週足) 13:30 時点。
  • ※当社チャートツールを用いてSBI証券が作成。
  • ※上記は過去の実績であり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。

★通期業績推移(百万円)

  • ※当社Webサイトの業績表示ツールをもとに、SBI証券が作成。

■企業や医療機関向けPR支援事業が中核

当社は法人・経営者、および医療機関・医師を対象にPR支援サービスを行っています。前者向けが売上高(2022/5期)の75.0%を、後者向けが同16.4%を占めています。

PR支援サービスでは、当社プランナーが複数メディア(Web、テレビ、新聞、ラジオ、雑誌、オウンドメディア=自社保有メディア)の中から、顧客ニーズに合わせて露出することをサポートしています。法人/経営者向けは、サービス、建設・建築・土木、製造他、医療機関・医師は、一般診療、配車、福祉・介護他、多種多様な分野を網羅し、経営情勢に左右されにくい構成になっています。

その他、メディアマッチングサービス「メディチョク」が売上高(同)の6.9%、決裁者アポイントマッチングサービス「アポチョク」が1.8%を占めています。このうち、前者は、取材したいネタを募集しているメディアによる投稿と、情報発信や宣伝を希望する法人/経営者、医療機関/医師による投稿を、マッチングさせてメディア掲載につながるようサポートするプラットフォームになっています。

■高い利益率、高い成長率、大きな潜在市場

2019/5期以来2022/5期まで、顧客ごとの平均契約単価は94.9万円~101.4万円のレンジで安定的に推移し、顧客当たりの平均契約数は2019/5期1.52件→2022/5期1.69件と漸増傾向になっています。そうした中、顧客数は2019/5期937社から年平均28%のペースで伸び、2022/5期には1,985社と累計で2.1倍に増えています。

これを反映し、当社の売上高は過去3期、年平均35%のペースで拡大しています。2022/5期の売上高は30.6億円となり前期比41.7%増と伸長。若手社員の想定以上の退職があり、事前の業績予想に対しては若干下振れたものの、高い成長率をキープしました。高い利益率を有するプラットフォームビジネス(メディチョク・アポチョク)の売上構成比(合計)が2021/5期の3.7%から2022/5期は8.7%に拡大し、売上総利益が78.4%から82.1%に拡大、売上高経常利益率も27.9%から40.3%に急拡大したことで、経常利益は前期比98.1%増の12.0億円に急増しています。

会社側は、2023/5期も売上高40.5億円(前期比32.3%増)、経常利益14.9億円(同21.2%増)と高い成長を計画しています。顧客数は29.9%増の2,580社を計画。平均契約単価や平均契約数も一定水準を維持することで、安定した収益の確保を目指します。成長の源泉となる社員についても、2022/5期の179人から2023/5期は240人を目指すとしています。

当社が展開する「PR事業」の市場規模は1,111億円(2021/5期)あるとみられます。その中で当社がターゲットとする中小・中堅企業及び医療機関は47万社超あるとみられ、まだまだ潜在市場は大きいと考えられ、当社にとり開拓余地は大きいとみられます。そのためにも、社員育成の充実が今後も重要な経営課題になりそうです。

口座開設・管理料は
無料!

信用取引口座開設

信用取引を行うには、信用取引口座の開設が必要になります。 WEBサイト上でのお手続きだけで「最短翌日」口座開設完了!

ご注意事項

※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。
※NISA口座で上場株式等の配当金を非課税で受け取るためには、配当金の受領方法を「株式数比例配分方式」に事前にご登録いただく必要があります。詳細はこちら

免責事項・注意事項

・本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。

【手数料及びリスク情報等】

SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、各商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

Adblock test (Why?)


目指せ「テンバガー」~収益力・成長力ともに高いグロース株は?|SBI証券 投資情報メディア - go.sbisec.co.jp
Read More

世界で最も高い住居がCentral Park Towerで売り出し - 共同通信 PRWire

AsiaNet 97914 (2267)

【ニューヨーク2022年9月20日PR Newswire=共同通信JBN】

*SERHANT.が世界最高層住居タワーでニューヨーク市最高額かつ最大の物件を売り出し

メディア、エンターテインメント、教育、テクノロジーの交差点に位置する多次元の不動産仲介企業のSERHANT.は20日、最も高級かつ高額なリスティングを発表した。世界で最も高い住居であるCentral Park Tower(セントラルパークタワー)のPenthouse(ペントハウス)は、現在2億5000万ドルで売り出されている。

Video - https://mma.prnewswire.com/media/1902337/SERHANTStudios.mp4

Photo -

https://mma.prnewswire.com/media/1902336/SERHANT_Sunset_Over_Central_Park.jpg

Logo - https://mma.prnewswire.com/media/1902335/SERHANT_Logo.jpg

▽唯一無二の住居

地上1416フィート、世界最高層の住居ビルの最上階に位置し、他に類を見ないペントハウスは、1万7545平方フィートの室内居住スペースと1433平方フィートの屋外テラスを誇る。3階建ての天空の大邸宅は、最上階のプライベートテラスとプライベート宴会場を備えている。

Extell Development Companyの創業者兼会長であるGary Barnett氏は「Central Park Towerは、リゾートスタイルの生活、建築のイノベーション、非の打ちどころのないインテリアデザインの新基準を打ち立て、ペントハウスは最高の成果だ」「この1年間、当社の販売はきわめて活発で、買い手は完成した建物を直接見る必要があるという当社の信念を一層裏付けている。SERHANT.が当社の成功に立脚し、この前例のない住居の販売に独自のアプローチをもたらすと確信している」と語った。

Central Park Towerのペントハウスは、131階から肉眼で地球の曲線を見ることができ、トロフィー物件の概念を他の追随を許さないものにしている。ダイナミックな眺望と複数のパノラマは、広大な寸法、ガラスの壁、そびえ立つ27フィートの天井高によって最大化されている。7つのベッドルーム、8つのバスルーム、3つのパウダールームに加えて、ユニークなリビングとエンターテインメントスペース、完璧にデザインされた2つのキッチン―1つは接待用のプロ用ケータリングキッチンで、他方は家族用プライベートキッチン―がある。

SERHANT.の創設者兼最高経営責任者(CEO)でブローカーのRyan Serhant氏は「ペントハウスはオーダーメイドの生活を真に象徴しており、最も壮観なニューヨークの宝石との異名を得たのはふさわしい。この独占的なリスティングはSERHANT. Signatureのオファリングを高め、グローバルな超一流ラグジュアリー市場でのエンゲージメントと商取引を促進するコンテンツを作成する同社チームの専門知識を強化する」と述べた。

「この住居のデザイン、機能、眺望は、またとない豪華で広々としたエキサイティングな生活体験を提供する。この比類ないリスティングを市場に出すのは一生に一度の機会であり、Central Park Towerの一部であることを非常に喜んでいる。この現代の驚異を世界と共有するのが待ちきれない」

▽Central Park Towerについて

高さ1550フィートのCentral Park Tower(セントラルパーク・タワー)は、現代工学の偉業である。Adrian Smith + Gordon Gill Architecture(AS+GG)による建築と、Rottet Studioによるインテリアデザインを備えたこのタワーは、成層圏の眺望、並外れた建築、優雅なレイアウト、リゾートスタイルのサービスとアメニティーの最先端の融合である。Central Park Towerの最大の特徴は、3フロアにまたがる5万平方フィートの高級サービスとアメニティーを含む独占的な施設のCentral Park Club(セントラルパーク・クラブ)である。厳選されたエリアは、それぞれが5つ星のサービスで補完され、ライフスタイルアドバイザー、デザイナーであり作家のColin Cowie氏によって生み出された独特の体験を提供する。最近発表された100階は、プライベートダイニングとエンターテインメントスペースを備えたニューヨークで最も高いプライベートクラブである。細心の注意を払って設計されたスペースは、130人以上が着席できる大宴会場やプライベートバー、ミシュランの星付きのシェフによる旬のメニューのレストラン、ワイン・シガーラウンジを備え、いずれもセントラルパーク、ハドソン川とイースト川、それに名高いマンハッタンのスカイラインの比類のない360度の眺望が楽しめる。

Extellは、世界で2番目に高いビルである高評価のShanghai Tower(上海タワー)を手掛けた大手インフラ投資会社Shanghai Municipal Investmentの米国子会社SMI USA(SMI)と共にCentral Park Towerを共同開発した。

Ryan Serhant、Loy Carlosの両氏は、いずれもSERHANT.のライセンスを受けた不動産ブローカーであり、会社を代表してCentral Park Towerのペントハウスの売却を管理する。

詳細について、または個別予約は、www.theoneaboveallelse.com を参照、またはinfo@theoneaboveallelse.com へメールで連絡を。

▽SERHANT.について

SERHANT.は、可能性を容赦なく追求する多次元の不動産およびメディア企業であり、世界で最もフォローされている不動産ブランドである。グローバルなデジタル教育プラットフォームと、受賞歴のある映画スタジオに支えられたフルサービスの仲介企業であるSERHANT.は、創業からわずか1年の2021年にはニューヨークの不動産仲介企業のトップ12にランクインした。コンテンツと技術を重視したモデルは、創意工夫とイノベーションを使用して不動産業界に革命を起こし、メディア、教育、エンターテインメントを結び付け、現在の世界中のオーディエンスにリーチする。SERHANT.の不動産仲介には、住宅用不動産と、価格が1000万ドル超の物件に重点を置くSERHANT. SignatureおよびSERHANT. New Developmentの専門部門があり、新しい建設プロジェクトのブランドアイデンティティーとマーケティングを構築するID Labを備えている。フルサービスのコンテンツスタジオであるSERHANT. Studiosは、ソーシャルメディアとYouTubeのLISTEDチャンネルのコンテンツを構想し、配信している。同社の教育およびイノベーション部門であるSERHANT. Venturesは、「Sell It Like Serhant」オンライン教育システムを管理し、edtech(教育テクノロジー)の育成と投資を行っている。SERHANT.は2020年9月、ニューヨークでNo.1の住宅用不動産販売チームを率いていたRyan Serhant氏によって設立された。現状に対する健全な無関心を貫く人物である同氏は、他者の成功と可能性をサポートするというコミットメントと、不動産業界に革命を起こすというビジョンによって主導している。詳細はhttps://www.serhant.com を参照。

▽Extell Development Companyについて

Gary Barnett氏が設立し、率いるExtell Development Companyは、全米で高い評価を受けている住宅、商業施設、小売、ホスピタリティー施設、複合用途施設の不動産開発会社で、主にマンハッタンやその他の国内主要都市で事業展開している。Extellは世界的に認められた建築家や設計の専門家と協力し、洗練されたデザイン、優雅な間取り、一級のアメニティーで名高い物件を創り出している。

同社は、マンハッタンで最も売れている高級コンドミニアムのいくつかを開発した。その1つであるOne57は、セントラルパークを見下ろす記録破りのガラスタワーでニューヨーク市のスカイラインを再定義し、超高級コンドミニアムの低層部分にはパークハイアットの新しい5つ星旗艦ホテルが入居する。開発中のプロジェクトには、10万平方フィートを超えるアメニティーを備えたLower East Side Waterfront(ローアー・イーストサイド・ウォーターフロント)最大のコンドミニアムであるOne Manhattan Square、ブルックリンの繁華街にある西半球で最も高層階のインフィニティプールを持つBrooklyn Pointが含まれる。最近完成した建物には、ニューヨーク市のアールデコ建築に敬意を表した200 East 95th StreetのThe Kent、ハドソンスクエアにおける初の高級住宅開発である70 Charlton、ヘルズキッチンとハドソンヤードの結節点に位置する56階建て高級賃貸ビルの555TENがある。詳細は、www.extell.com を参照。

ソース:SERHANT.

▽問い合わせ先:

SERHANT.

AGEAN Public Relations

Alyssa Garnick

alyssa.garnick@ageanpr.com

EXTELL DEVELOPMENT COMPANY

M18 Public Relations

Anna LaPorte

212-604-0318, x113

anna@m18pr.com

Brooke Goldberg

212-604-0319, x128

brooke@m18pr.com

Adblock test (Why?)


世界で最も高い住居がCentral Park Towerで売り出し - 共同通信 PRWire
Read More

Tuesday, September 20, 2022

電気自動車の金額、約9割が「高い」と回答 5割は「欲しくない」 - ITmedia ビジネスオンライン

 カーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」を運営するナイル(東京都品川区)は、電気自動車のイメージを調査した。その結果、車を所有する人のうち、9割近くが電気自動車の金額に「高い印象がある」と回答。5割が電気自動車を欲しくないと思っていることが分かった。

photo 電気自動車に対するイメージ調査(写真提供:ゲッティイメージズ)
photo 電気自動車の値段に高い印象はあるか・電気自動車が欲しいと思うか(出所:プレスリリース)

 電気自動車の金額について、「高い印象がある」と回答した人は87.5%だった。「高い印象はない」と答えた6.8%を大きく上回る結果となっている。

 一方、「電気自動車を欲しいと思うか」という質問では、「欲しい、または持っている」と「欲しくない」が、ほぼ半数に分かれる結果となった。「欲しくない」と思っている人が5割にのぼり、多くの人に電気自動車を所有する選択肢が浸透していない状況がうかがえる。

「インフラが整っていない」「コスパが悪い」との意見も

 電気自動車にどんなイメージがあるかを聞いてみると、「ポジティブ」なイメージが53.6%、「ネガティブ」なイメージが46.4%だった。「ポジティブ」なイメージの方が若干上回る結果となっている。

 「ポジティブ」なイメージには、「脱炭素に貢献」「排気ガスが出ないので地球環境によい」といった回答が多かった。他には「将来性がある」「これから主流になる」などの意見も挙がっている。

 一方、「ネガティブ」なイメージでは、「まだインフラが整っていない」「家庭用の充電設備がなく、設備にコストがかかる」といった環境や整備が不十分な点を挙げた人が多かった。他には、「車両価格が高い」「電気代がかかる」「コスパが悪い」といった費用負担面で良くないイメージを持つ意見が出ている。

photo 電気自動車にどのようなイメージがあるか(出所:プレスリリース)

 今回の結果を踏まえ、ナイルは以下のように分析した。

 「電気自動車は欲しいけれど、『維持するのが大変』というイメージを持つ人も少なくなく、そんな状況が電気自動車は高いという印象を生み出しているとみられる。今後、価格帯を抑えた電気自動車が増え、環境も整っていけば、自動車ユーザーにとって買いやすい状況となるかもしれない」

 調査は、自家用車を持つ全国の男女5333人を対象に、調査ツールFastaskを使用して実施した。調査期間は8月29日〜9月5日。

Adblock test (Why?)


電気自動車の金額、約9割が「高い」と回答 5割は「欲しくない」 - ITmedia ビジネスオンライン
Read More

ヤンバルクイナ 高い認知能力を持ち “賢い可能性”|NHK 沖縄県のニュース - nhk.or.jp

国の天然記念物、「ヤンバルクイナ」など、飛べないクイナ類は飛ぶことができるクイナ類より高い認知能力を持ち、賢い可能性が高いという研究が発表されました。

これは、帝京科学大学や山階鳥類研究所、それに東京大学の研究チームが発表したものです。

この研究では、日本とアメリカの研究機関に保管されていた23のクイナ類の標本をエックス線CTで撮影し、頭の空洞から脳の3次元の形を推定しました。

その結果、ヤンバルクイナなど飛べないクイナ類が、飛ぶことができるクイナ類より脳が大きいことが明らかになったとしています。

さらに飛べないクイナ類は、大きい脳を支えるため、首が脳を支えられるようにできていることもわかりました。

これまでのほかの研究で、ヤンバルクイナは、石などを使って殻を破ることでカタツムリなどの身を食べるのができることがわかっています。

こうしたことから研究では、飛べないクイナ類は高い認知能力があり賢い可能性が高いとしています。

帝京科学大学の島田将喜准教授は「飛べないクイナ類は人類と同じ常時2足歩行で、この研究は『常時2足歩行が脳の大型化を容易にした』という仮説を支持するものでもあり、人類学的にも興味深い成果だ」と話しています。

Adblock test (Why?)


ヤンバルクイナ 高い認知能力を持ち “賢い可能性”|NHK 沖縄県のニュース - nhk.or.jp
Read More

Monday, September 19, 2022

国葬参列のバイデン氏「弔問外交」見送り…米国でも高い関心、メディア詳細報道 - 読売新聞オンライン

 【ワシントン=蒔田一彦】エリザベス女王の国葬に対する関心は米国でも非常に高く、米メディアは参列のため訪英したバイデン大統領夫妻の動静を含め、詳細に報じている。

 バイデン氏とジル夫人は国葬前日の18日、ロンドン市内のウェストミンスター宮殿のホールを訪れ、公開安置中の女王のひつぎの前で弔意を示した。その後、英外務省公館「ランカスターハウス」で記帳した。米メディアによると、バイデン氏は「エリザベス女王は、その揺るぎない奉仕の精神で世界中から称賛を浴びた。ジルと私は女王と面会し、温かさを感じることができて光栄に思っている」と記した。

 約70年にわたって在位した女王と面会した米大統領は10人を超えた。2度の世界大戦を共に戦い、戦後の国際秩序の中軸となった米英両国の強固な同盟関係は「特別な関係」と称される。バイデン氏は女王の死去後に出した声明で、「英米間の同盟を深化させ、両国関係を特別なものにするのを助けた」と功績をたたえた。

 米紙USAトゥデーなどによると、1910年の英国王エドワード7世の国葬には、米国から大統領退任後のセオドア・ルーズベルト氏が参列した。女王の父ジョージ6世が52年に死去した際は、国務長官が葬儀に参列した。女王の功績の大きさから、今回は大統領の参列が適当だと判断した模様だ。また、バイデン氏は訪問中にトラス英首相と初の首脳会談を行うことを見送った。米政府によると、両首脳は21日、国連総会に合わせてニューヨークで会談する。国葬に参列する他国の首脳との会談も予定しておらず、今回の訪問は女王への弔意を表すことに専念する意向とみられる。

Adblock test (Why?)


国葬参列のバイデン氏「弔問外交」見送り…米国でも高い関心、メディア詳細報道 - 読売新聞オンライン
Read More

新型GRカローラの価格は安いのか? それとも高いのか? - GQ JAPAN

もっとも、クルマの価値をスペックだけで判断するのは無理がある。なぜなら、クルマの価格は製造コストだけで決まるわけではないからだ。それとおなじかそれ以上に、設計や開発に費やす手間やコストが、いまや自動車メーカーにとっては大変な負担になっているという。

マツダがSKYAKTIVで先鞭をつけ、トヨタもTNGAで追従しているアーキテクチャーの共通化は、設計開発費を圧縮するのに大きな意味がある。たとえば衝突安全規制や排ガス規制をクリアするために、自動車メーカーの技術者は膨大な作業をこなさなければならない。そうした負担を少しでも減らすのに役立つのが、こうしたアーキテクチャー共通化なのである。それはコストの低減に役立つとともに、慢性的な技術者不足に苦しむ自動車メーカーにとっては、何にも増して重要な課題とされる。

搭載するエンジンは「GRヤリス」が搭載する1618cc直列3気筒ガソリンターボ・エンジン「G16E-GTS」だ。304ps/6500rpmの最高出力と370Nm/3000〜5500rpmの最大トルクを発揮する。

HIROKI_KOZUKA

ところが、GRカローラの開発には大変な手間がかかっていたのだ。

開発チームのメンバーによれば、当初、GRヤリスと基本的におなじエンジンを積んだ試作車を豊田章男社長に試乗してもらったところ、「なんか野性味が足りないねえ」というコメントが返ってきたという。

これを聞いた開発陣は、エンジンのパワーアップを決意するとともに、ギアボックスの1〜3速をクロスレシオとしたうえでファイナルレシオをローギアード化し、よりパンチのある動力性能に仕上げたところ、豊田社長からの承認が得られ、生産化が決まったそうだ。

Adblock test (Why?)


新型GRカローラの価格は安いのか? それとも高いのか? - GQ JAPAN
Read More

Sunday, September 18, 2022

大学授業料が上がり続ける米国、授業料が最も高い州と大学は - Forbes JAPAN

誰もが知るように、近ごろは大学の授業料がとても高い。親であれ、その子どもである学生であれ、米国の大学で学ぶには驚くほどお金がかかることはよく知っている。あらゆるタイプの大学で、授業料が毎年のように引き上げられているように見える。さらに、大学授業料の全米平均を見るだけでは、人気が高くて競争がより激しいリベラルアーツ大学授業料の高さはわからない。

信用スコアモニタリング企業クレジット・カルマは、授業料が最も高額な大学を把握するため、学士号を取得できる4年制の公立大学ならびに非営利私立大学の授業料と必要経費の平均を算出する調査を実施した。

では、2022-2023年度の授業料が最も高い大学を紹介しよう。

2022-2023年度の授業料が最も高い大学


全米の公立と私立の4年制大学を多数調査した結果、2022-2023年度の授業料が最も高い大学が明らかになった。クレジット・カルマ、ならびに奨学金情報サイト「ブローク・スカラー(BrokeScholar)」によるそれぞれの調査で授業料が最高額だったのは、コロンビア大学だ。2022-2023年度の年間授業料と必要経費(大学側が提供する非強制加入の学生向け健康保険などは含まれない)は、合わせて6万9986ドルだ。

平均授業料が最も高い州と最も低い州


平均授業料が最高と最低の州を比較するのも興味深い。その結果を聞くと、意外に思うかもしれない。

平均授業料が最高だったのは、歴史のある小さな州バーモントだ。4年制公立大学の州内出身者ならびに州外出身者の授業料と、4年制非営利私立大学の授業料を合わせて算出したところ、バーモント州の大学授業料の平均は3万8525ドルと、全米で最も高かった。同州の平均授業料を押し上げているのは、私立のランドマーク・カレッジ、ミドルベリー・カレッジ、ベニントン・カレッジなどだ。

一方、平均授業料が最低だったのはアイダホ州だ。こちらも、4年制公立大学の州内出身者ならびに州外出身者の授業料と、4年制非営利私立大学の授業料を合わせて算出したところ、平均は1万1287ドルだった。

アイダホ州の大学の平均授業料が全米最低だったのは、州内出身者の授業料を安く設定している公立大学が多いのがひとつの理由だ。また、ブリガム・ヤング大学アイダホ・キャンパスは、末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)の信者向け授業料が格安となっている。信者ではない学生でも、授業料は比較的お手ごろだ。

米国の平均授業料を左右する別の大きな要因には、取得を目指す学位の種類もある。たとえば、学士号を取得できる大学の平均授業料と、修士号や博士号を取得できる大学院の平均授業料とのあいだには相当な差があるのだ。言うまでもなく、修士号と博士号は、学士号より学位としては上なのだが、多くの大学では大学院の授業料は安めになっている。

平均授業料の州別、学位別、公立大学と私立大学の比較データを詳しく知りたい場合は、クレジット・カルマの調査結果を見てほしい。

(forbes.com 原文)

Adblock test (Why?)


大学授業料が上がり続ける米国、授業料が最も高い州と大学は - Forbes JAPAN
Read More

高い精度、流れ渡さず 錦織「これが自分」―テニスジャパン・オープン - 時事通信ニュース

[unable to retrieve full-text content] 高い精度、流れ渡さず 錦織「これが自分」―テニスジャパン・オープン    時事通信ニュース 高い精度、流れ渡さず 錦織「これが自分」―テニスジャパン・オープン - 時事通信ニュース Read Mo...